【コンセプト】身体を管理する
人は、誰しもが人生を生きていく中で、もっとも重要なものは自分の身体であることはいうまでもありません。
しかし、この余りにも重要なことに対しては、当たり前すぎて気づいていないのではないでしょうか?
また、なんとなくは理解していたとしても、実際にそれを第一優先として意識し、そのための行動を実行している方はわずかかもしれません。
さらに、それに気づき身体を管理しようと試みても、具体的に「何をしたらいいのか?」「何をするべきなのか?」といった正しいことがわからないこともあるでしょう。
今や情報は、ネットやテレビなどで簡単に得ることができますが、果たしてそのようなものが、「最も重要なものなのか?」「ほとんど重要なことではないのか?」など、玉石混交ともいえる情報の中から優先すべきものを判断し、選び取ることは至難の技かもしれません。
「身体管理学とは、”自分の身体を正しく管理し、不調(病気と痛みや怪我)を予防するための学問”である。」
身体管理学は、その言葉の通り、自分の身体をより良く管理するための本当に正しい知識と技術を惜しみなく伝え、それによって病気と痛みや怪我といった身体の不調を予防改善することに導くための学問です。
身体管理学は、一般の方々からアスリートまで、子供からご年配方々まで、全ての方にとって必要な学問です。
人生100年時代ともいわれる昨今にあって、より良い体調を維持することは、子供から大人まで、また一般の方からアスリートの方に至るまで、誰しもに必要なことだと考えています。
”お茶漬けトレーナー”を脱し、”本物のトレーナー”へ
誰もが指導できる簡単な筋トレのカウント数えの指導や、糖質を減らす食事制限の指導、この 二つだけをメインとする簡単な知識だけで誰もがすぐおこなえる”お茶漬けトレーナー”を脱し、本当の意味でより良く身体を管理できる”本物のトレーナー”に成りましょう。
【日本身体管理学協会公認 身体管理指導士®︎(兼身体管理学公認講師)養成講座】
身体を管理するために必要なあらゆる角度(運動+栄養+休養)からその絶対的優先性をもって、ミクロではなくマクロの幅広い知識や技術を学び、本当に正しい意味のある身体を管理することが出来る能力を保有した方に、日本身体管理学協会公認 身体管理指導士®︎(兼 身体管理学公認講師)の認定資格を発行いたします。この認定を受けた方は、周り接するありとあらゆる方に、身体を管理することの知識と技術を伝授していただき、多くの日本国民が皆、より良く身体を管理することを実践し、より良い身体を保有していただきたく思います。
日本身体管理学協会の5つの特徴
1.自分の身体を自分で管理するための知識を包括的に学べる。
2.偏った情報や知識ではなく、世の中で普遍的な医科学を学べる。
3.幅広い内容を短期で学べる。
4.第一線で活躍するトレーナーから教授できる。
5.単なる外見的変化(ダイエット、ボディメイク)ではなく、身体を本当の意味でより良くするトレーナーになれる。
この講座の内容を30年前に知っていれば、
私の人生は間違いなくもっと良くなっていたと感じました
恩田 廉弘さま
フィットネストレーナー
この講座の内容を30年前、私がフィットネスのキャリアをスタートした当初に知っていれば、私の人生は間違いなくもっと良くなっていたと感じました。
多くの方の健康、より良い人生にもっと貢献できたと思います。
とは言え、今からでも全く遅いとは感じず、ここでの学びをお早くお客様にお伝えしたい。この気持ちが高まっています。
講座全体は医科学に基づき、機能解剖・内科的解剖の理解、その上での運動、栄養、休養、病気(怪我)の予防・改善ですので非常に体系的で知識の幅と同時に納得(深さ)が増しました。
本講座にて健康に対する考えのベースをいただきましたので、カラダの指導、サポート、プレゼン等をする際に、立ち返って考えることができるのが何よりも大きな財産となりました。
偏った指導ではなく幅広い指導の重要性を実感しました
宮下 裕子さま
運動指導員
幅広い知識の習得ができ、また講座の内容や講義が楽しくあっという間の2か月間でした。
身体管理学で学ぶの対象が決してアスリートなどのごく一部の人に偏ったものでなく、本当に必要な一般の方がに対しての講義だったので良かったです。自身の指導する対象が一般の方々なので…
また今回の講義を受けて、偏った指導ではなく幅広い指導の重要性を実感しました。
幅広い知識を持つ、それをご案内すことでクライアント様や利用者様のADLの維持・向上、QOLの充実に寄与する大切な仕事であると改めて実感したしました。
本質の捉え方や説明の仕方など、
別の角度からの学びも多かった
高橋 巧さま
トレーナー
より身体管理の知識を深め、お客様への貢献度を高めたいと思い、受講致しました。
より幅広い視点から捉えた内容であるという印象です。
各項目に関する内容の理解度が高まったと同時に、原田さんの本質の捉え方や説明の仕方など、別の角度からの学びも多かったです。
学んだ内容を存分に活用して自店のお客様へのアドバイスとして活かしていきたいと思います。
”基盤を作る最高の学問”だと思います
金崎 達朗さま
パーソナルトレーナー
受講前は「原田さんの講義ってどんな風なのだろう?」と思っていたのですが、とても分かりやすく、本質的で、自分の基礎を固めるキッカケになりました。
自分でより幅を持たせていけるように身体管理学で学んだことを基盤に知識を増やしていきながら活動に活かしていきます。
また偏った考え方や疑問に思った内容には、身体管理学をベースに考えたり相談することもできるのでとても安心です。
これから一人でも多くの人に身体管理学を広めていきます。
様々な団体がありますが、まずは身体管理学を学ぶことを強くオススメします。 基盤を作る最高の学問だと思います。
全ての項目の根本になるものを学べる
近藤 政隆さま
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
受講前は、どの様な形でオンラインで学べるのか少し不安でした。
ただ、実際に受講してみると原田さんの各講座の順序だてしながらの構成は大変分かりやすかったです。
また神谷さんの内科的疾患等の講座も一通り鍼灸学校で学んではいたのですが、とてもまとめられていて総復習になりました。
現在の患者さんや、トレーニングのお客様に、分かりやすく身体管理を伝えられると確信しております。
これから何を学んだら良いのか迷っているトレーナーさんには全ての項目の根本になるものを学べると思います。
率直に、トレーナーという職業を本気で志す方は、
必須条件として受けるべき講座だと思います
佐藤 真弘さま
トレーナー
率直に、トレーナーという職業を本気で志す方は、必須条件として受けるべき講座だと思います。
これを基盤として、専門知識を学んでいかないと、積木の土台がグラグラしている状態で、さらに上積みしていくようなもので、一貫性のない断片的な小手先の指導となる危険性があると思います。
人間の身体づくりは掛け算で成り立っていると思いますので、運動・栄養・休養のどれが欠けても、他で養ったものの最大成果は期待出来なくなります。
また、この三要素だけでも不足していることが新たに理解出来ました。
身体づくりに関するモノの捉え方、人間の身体に対する考え方の軸を持つことが出来たことに深く感謝しております。
入会のメリット
・身体管理指導士の肩書きを使用してのセミナー等の営利活動が可能
・ホームページ内の資格保有者一覧へ記載
(※これらの特典は身体管理指導士のみ。講座受講者中、資格失効、もしくは加圧エクササイズ指導士は除く。)
入会について
本会の趣向に賛同する、23歳以上、で本会に入会希望の方。
お問い合わせフォームより、ご連絡ください。
・入会金:11,000円
・年会費:5,500円(1月~12月の年単位)
※年会費は初年度無料
※公認認定資格保有者は会員であることが必須。会費未納は資格取消となります。
講座開催・日程等
・2024年 5月2日 2024年5月23日講習開始の2024年5月期 身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2023年 4月1日 2023年5月29日講習開始の2023年5月期 身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2023年 4月1日 『身体管理学協会ニュース(2023/4/1発行版)』が公開されました。
・2022年 7月1日 『身体管理学協会ニュース(2022/7/1発行版)』が公開されました。
・2022年 5月9日 2022年7月4日講習開始の第七期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2022年 1月20日 2022年3月4日講習開始の第六期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2021年 6月30日 2021年8月11日講習開始の第四期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2021年 6月12日 2021年8月11日講習開始の第四期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2021年 4月30日 2021年2月1日講習開始の第二期身体管理指導士養成講座の募集を終了しました。
・2021年 4月 1日 2021年6月2日講習開始の第三期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
・2021年 1月29日 2021年2月1日講習開始の第二期身体管理指導士養成講座の募集を終了しました。
・2021年 1月16日 2021年2月1日講習開始の第二期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました。
身体管理、日本身体管理学協会、身体管理指導士、に関するご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
E-mail info@shintaikanri.com
※身体管理指導士®︎は日本身体管理学協会の登録商標(登録番号:第6394221号)です。